六角舎アートスクールは、京都市中京区にある芸大・美大、美術系高校受験のための美術研究所(美術予備校/美術教室/画塾)です。
各クラス定員20名の少人数制で、受講生それぞれの志望校や学習状況を見極めながら個人別カリキュラムを作成し、授業を進めていきます。
京都市立芸術大学・金沢美術工芸大学などの国公立芸大、
広島市立大学・尾道市立大学・岡山県立大学・富山大学などの国公立美術系学科、
大阪教育大学・京都教育大学などの国公立教育系、
京都工芸繊維大学・滋賀県立大学などの国公立建築系学科、
京都精華大学・京都芸術大学・嵯峨美術大学・成安造形大学・大阪芸術大学などの関西私立大、
多摩美術大学・武蔵野美術大学・東京造形大学・女子美術大学などの関東私立大、
京都市立銅駝美術工芸高校・京都府立亀岡高校・京都精華学園高校・京都芸術高校などの高校美術科など、
志望校・科の入試課題(デッサン、色彩構成、立体構成、油彩、着彩写生、彫塑、デザイン、絵コンテ、マンガ、キャラクター、小論文など)に柔軟に対応します。
これまで培ってきた30有余年の受験指導の経験を活かし、京都市立芸術大学大学院出身の講師が基礎から受験の実践まで、一人一人の実力アップをサポートしていきます。
※2019年度より、受験コース、基礎コース、中学生コースに加え、社会人のための一般コースを開設しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2021/03/17 更新
六角舎アートスクールでは、新型肺炎ウィルス感染拡大防止のため2020年4月12日より2ヶ月足らずの期間、通学による授業を休止していましたが、京都府・京都市の学校再開に準じる形で6月2日(火)から通学を再開しています。
授業にあたっては、京都府の推奨する「感染拡大防止ガイドライン例」を参考にし、教室(ドアノブ、机、トイレ、スイッチ類など)の毎日のアルコール消毒、座席間隔の距離、常時の換気、消毒用アルコールの設置、講師のマスク着用及び手洗いの励行、受講生登校時の非接触体温計での検温、空気清浄機の稼働など、ウィルス感染拡大防止に留意しながら進めています。
受講生の皆さんも、マスク着用、教室に設置の消毒用アルコールか石けんでの手洗い、咳エチケット、体調不良の際は登校を控える などのご協力をお願いいたします。
2020/05/30 「講評の部屋」に1名の講評を追加しました。
2020/05/20 「講評の部屋」に色彩の講評ページを増設しました。
2020/05/18 新しい課題「手」をアップしました。
2021/04/12 リンクのページをアップデートしました。
2021/04/11 2021年5月の月間予定表をアップしました。
2021/04/10 Blog 六角舎通信に新しい記事をアップしました。
2021/04/01 一般コースの2021年度の開講予定日をアップしました。
2021/03/28 2021年度入試合格結果をアップしました。
2021/03/17 2021年度授業の日程、その他のページを更新しました。
2021/03/17 合格体験記のページを更新しました。
2021/03/01 春期講習会の受付を始めました。
2020/11/07 冬期講習会及び直前講習会の受付を始めました。
2020/06/25 関西私立美大入試状況のページをアップデートしました。
2020/06/12 夏期講習の受付を始めました。
2020/04/30 受講生専用ページに「講評の部屋」をアップしました。
2019/12/07 Blog 六角舎通信に「卓上デッサンについて(その1)」をアップしました。
2019/11/03 道具のことのページを一部修正しました。
2019/06/15 京都芸大入試対策のページをアップデートしました。
2019/04/14 受験コース・基礎コースに加え、一般コースを開講しました。
2018/12/19 ギャラリーにデッサンと色彩の新しい画像をアップしました。
2018/06/21 Q&Aのページをアップデートしました。
2018/06/12 講師紹介のページをアップしました。
2018/06/07 課題の概要(授業内容)のページをアップしました。
2018/05/08 六角舎アートスクールを開校しました。
六角舎アートスクールは、芸大・美大および美術系高校入試のための実技練習を通して、受講生の皆さんが自己の能力を十全に発揮し希望の進路へと歩を進めていけるよう、経験豊かな講師陣が基礎から入試の実践までを丁寧に指導いたします。
多様化する入試の実情に対応し、受講生の皆さんとコミュニケーションをとりながらその特質を見極め、目標とする「受験生全員第1志望合格」の実現と、さらには受講生の皆さんが将来にわたって様々な分野で活躍していくための礎を築けるような指導を目指してまいります。
当アートスクールの代表・小田中は、自身の美術作家としての活動や、大学・専門学校・高等学校・美術館の生涯教育講座などの講師としての活動と並行して、35年以上にわたって美術研究所での受験指導にあたってまいりました。とりわけ松尾美術研究室では1998年の設立に直接関わり、以来20年の勤務・指導の中で京都市立芸術大学103名合格を含む、国公立大のべ277名、関西・関東の私立美大のべ699名、高等学校・専門学校・海外の美大のべ57名の合格者輩出などの実績に貢献してまいりました。
こうした経験を踏まえ、ここ京都・中京区の地に2018年5月に開校した当アートスクールでは、全コースで個人の志望や学習状況に合わせて個人別にカリキュラムを組み立て、1クラス20人までの少人数制によって受講生一人一人の特徴、問題点などを丁寧に把握し、指導いたします。
当アートスクールが、皆さんのさらなる飛躍に貢献できますよう励んでまいります。
●阪急・烏丸駅/地下鉄烏丸線・四条駅22番または24番出口より、徒歩10分
●地下鉄(烏丸線/東西線)・烏丸御池駅6番出口より、徒歩10分
●地下鉄東西線・二条城前駅2番出口より、徒歩10分
●京都市バス(御池通、烏丸通、四条通、堀川通) 最寄りのバス停より徒歩5分